過去 1 週間のページビュー

2011年11月30日水曜日

ふりかえり。

一回の計算時間がどんどん伸びて、信頼性はあがるけど、こういう、一回の実験に何日もかかるのはやったことなかったから超違和感。

まぁぼちぼちやっていきましょう。

勉強もたくさんできるし、まとめもできるしね。

年末に向けて振り返るにもいい感じです。

2011年11月29日火曜日

コード。

コードの見つけた。そろそろええかげんにしないと・・・。


2011年11月28日月曜日

現状

研究も徐々に進んできて、コーディングもある程度板についてきたかなという感じ。

板についてきたってのは、自分の中では、とりあえず思ったことを関数とかなしならいろいろできるってこと。

もちろんRには、いろいろな関数が用意されていて、それを使ったら劇的に早くなるし、for文に変わるapply関数とかその辺はうまく使いこなせなくてはならないんだけども、それをとりあえずおいておいて、ってレベルではできるようになってきた。

今思ってみると、3月以前もコーディングは結構やっていて、基本的に、別に苦手じゃなかった。だから、本来のレベルまで戻ってきたっていうのが正確なんだろうけども。

4月に入ってきて、やっぱり、基礎が本当にどうにもなっていない(いいわけじゃないけど検定とかほとんどやったことがなかった状態)から、いろいろ勉強して、毎週先生に怒られながらも(怒られるといってもなぜ同じことを言わせるのかと言ったたぐいのもの。私が全部わるい。)出来る限りついていって、なんとなく先生の質問にも答えられるようになってきた。

上にも書いたコーディングのことも、いろいろできるようになってきたし、英語も4月は論文を読むのもかなりの重労働だったけど、今は、それなりに英語で詰まることはそうなくなってきた。(聞き取りはまだまだだけど。)

で、今は、シミュレーションを実際に行って、数字を替えたときどうなるか。つまり、実際にサンプルサイズがどのように影響するかとか、そのへんを検討する段階に入っている。

今までは、いろいろ勉強して、本にかじりついてって状態だったけど、今は、待ち時間が多いので、意外と時間を持て余してしまっている。論文をどんどん読んだらいいのだけれども、ちょっと勉強もしたいしってなんだか欲が出てきて、消化不良な感じ。

やっぱり、やれることは少ないし、一歩一歩進んでいこうかなって感じで。

とりあえず欲張らずに、1日を無駄にしないように、昨日と差分をとると、変化があったといえるようにちょちょっと頑張っていきたいと思います。

ちょっと長くなりましたが。

では。

2011年11月25日金曜日

持ち運び用のPCを作っていただいた。

これでまたはかどる。

2011年11月21日月曜日

大量のデータの保存。

データを残しとけば研究が効率的になることを実感。

1回の実験でギガレベルの結果が返ってくるので、とってなかったけど、これからはとりあえず残していこう。

というか、メモリカードとかも買うか。

手動RAIDでデータも失わないように。

2011年11月17日木曜日

コーディング

コーディングのミスがひどすぎた。
なんなのかねー。

2011年11月16日水曜日

2011年11月15日火曜日

昨日わからなかったことは論文をもう一度読みこんだらわかった。それにより今の方法のまずい部分が明確になった。とりあえずその辺の周辺を考える。

2011年11月14日月曜日

わからない

おかしいのはわかる、なおしかたもわかる。でも、なんでそういう間違いをしてしまったかわからない。って時どうしたらいい?無視して次に進むべき?

2011年11月11日金曜日

頭が回ってきた

色々と知識が増えてきて、先生にも頭が回り出したかな?って言われた。超うれしい。一つのことを考えまくってるとたまにほかにいきたくなるけど、そこでまだ頑張って同じことを考えてると、嫌になってくる。そこでふと思い浮かんだ、ほかで使ったアイデアが意外とよかったりする。逃げではなくて本能的に出てくるアイデア。直感は大事にしよう。もちろん、そこに論理の飛躍があってはならないけれど。